薬物療法とは?

がんの三大療法として、「手術療法」、「薬物療法」、「放射線療法」の3種類があり、薬物療法はその一つです。薬物療法とは、お薬の力でがん細胞の増殖を抑えたり、がん細胞を死滅させたりする治療のことで、主に全身への投与に用いられますが、腫瘍の局所への投与に用いる場合もあります。薬物療法に使用されるお薬には、抗がん剤(化学療法)、分子標的薬、ホルモン剤、免疫に作用する薬剤などがあります。
国立がん研究センター中央病院 肝胆膵内科長 奥坂 拓志先生

先生からの一言

国立がん研究センター中央病院
肝胆膵内科長 奥坂 拓志 先生
 薬物療法の多くは通院による外来治療がメインで、長期に継続していくことになりますので、ご自宅から通いやすい病院で治療できるのが理想です。薬物療法が必要になると落胆される方もいらっしゃいますが、この数年で肝臓がんの薬物療法はとても進歩しています。ぜひ今後にご期待いただき前向きに取り組んでいただければと思います。

薬物療法に関する体験談

※本サイトに掲載している体験談は個々の患者さんのご経験をインタビューした

内容に基づき作成しています。病状や経過、治療への向き合い方などはお一人おひとり異なります。
主治医からの勧めで治験に参加
 手術後、主治医から治験への参加を勧められました。 治験に参加したことで、術後も週1回のペースで通院し、治験部門のスタッフの方々とお会いして、いろいろお話しました。治験コーディネーターの看護師さんには、自分の気持ちも素直に話せましたし、冗談を言い合ったりもしました。主治医のほかに治験担当の医師と看護師さんが自分のことをみてくれているのは、とても心強かったです。
肝切除/焼灼、薬物療法などの治療歴があるG様
肝切除/焼灼、薬物療法などの治療歴があるG様
G様
60代後半
同居家族:
同居家族 :
発症時年齢:
60代
現在の状態:
経過観察中
既往歴  :
A型肝炎、十二指腸潰瘍、C型肝炎
※患者さんの名前は仮名です。
副作用への対処については、ご自身で判断せず、必ず医師や薬剤師・看護師等にご相談ください。
再発・転移が見つかり抗がん剤治療を続けた
 再発と同時に、肺にも転移があることがわかり、TAEの退院後、抗がん剤治療も開始しました。医師からは副作用が強い場合は中止するように言われていましたが、「転移に対する治療はこの薬しかない」「とにかく治療を頑張らなくては」という思いで、副作用が出ても抗がん剤治療を続けていました。副作用が続いたため受診したところ、すぐに休薬となり、次の治療(HAIC)に向けてそのまま入院となりました。  翌年の春からは、別の抗がん剤治療に変更し開始しました。2年近く続けましたが、腹膜炎を発症し、それを機に終了となりました。抗がん剤をやめることで「再発したらどうしよう」という怖さはありましたが、幸いその後は再発なく経過しています。
肝切除/焼灼、薬物療法、その他の治療歴があるパグ様
肝切除/焼灼、薬物療法、その他の治療歴があるパグ様
パグ様
20代後半
同居家族:
恋人
治療歴
同居家族 :
恋人
発症時年齢:
20代
現在の状態:
経過観察中
既往歴  :
なし
※患者さんの名前は仮名です。
わかっていても、やはり再発はショックだった
 TACE、手術、HAICをしましたが、手術から半年も経たずに肝臓内に再発と他部位への転移がわかりました。手術後、再発する可能性が高いことは医師からも聞いていましたが、やはり再発はショックでした。抗がん剤治療を試みましたが効果はなく大学病院に転院しました。大学病院では、別の抗がん剤治療を開始しました。
肝切除/焼灼、TACE、薬物療法、その他の治療歴があるねむ様
肝切除/焼灼、TACE、薬物療法、その他の治療歴があるねむ様
ねむ様
60代後半
同居家族:
治療歴
同居家族 :
発症時年齢:
50代
現在の状態:
経過観察中
既往歴  :
B型肝炎
※患者さんの名前は仮名です。
副作用への対処については、ご自身で判断せず、必ず医師や薬剤師・看護師等にご相談ください。
副作用と向き合いながらの抗がん剤治療
 抗がん剤治療は効果もありましたが、副作用もありました。仕事への直接的な影響はありませんでしたが、がんが消えた状態で、副作用と向き合いながらどこまで内服を続けるべきか悩みました。主治医とともに手探りで試行錯誤しながら、薬が効いているというモチベーションだけで内服を続けました。今でこそ、副作用対策として医師や看護師らと連携したチーム医療が当たり前になっているようですが、当時はまだ定型化されていなかったのです。リンパ節再発がわかり、主治医から提案された粒子線治療を受けたことを機に抗がん剤治療を終えました。
肝切除/焼灼、TACE、薬物療法、その他の治療歴があるねむ様
肝切除/焼灼、TACE、薬物療法、その他の治療歴があるねむ様
ねむ様
60代後半
同居家族:
治療歴
同居家族 :
発症時年齢:
50代
現在の状態:
経過観察中
既往歴  :
B型肝炎
※患者さんの名前は仮名です。
副作用への対処については、ご自身で判断せず、必ず医師や薬剤師・看護師等にご相談ください。
TACE後の再発に対して抗がん剤の治療を選択
 TACEの3ヶ月後に、こんどは小さい腫瘍が7つみつかりました。TACEを受ける際に、治療後も再発する可能性があることは聞いてはいましたが、同時期に母が他界したこともあり、このときは精神的に一番落ち込みました。腫瘍の数が多いからか、TACEではなく抗がん剤で治療することになりました。このとき先生に余命について尋ねたところ、「1年半くらい」と言われてしまったことや、抗がん剤に対してあまり良くないイメージを持っていたこともあり、ショックが大きかったです。
 抗がん剤の治療を始めてみると、想像していたよりも副作用が少なく、仕事への影響も殆どありませんでした。嬉しいことに治療効果もあって、がんが縮小しました。多少の副作用はありますが、それぞれに対策を講じていただき、ごく普通に生活できています。仕事や生活との両立が叶うこの治療をずっと続けられることを願っています。
肝切除/焼灼、TACE、薬物療法などの治療歴があるからくり様
肝切除/焼灼、TACE、薬物療法などの治療歴があるからくり様
からくり様
60代後半
同居家族:
妻、猫
同居家族 :
妻、猫
発症時年齢:
60代
現在の状態:
抗がん剤治療継続中
既往歴  :
2型糖尿病、慢性肝炎、B型肝炎
※患者さんの名前は仮名です。
副作用への対処については、ご自身で判断せず、必ず医師や薬剤師・看護師等にご相談ください。
再発が見つかり抗がん剤での治療を始めた
 TACE治療後、主治医から肝臓がんは再発しやすいがんなので、定期的に受診してくださいと言われ、2~3ヶ月に1度のペースで経過観察をしていました。1年半後に再発が見つかりました。小さい腫瘍でしたが複数あり、手術での治療が難しいとの判断で、抗がん剤治療を提案されました。主治医に選択肢として提案された複数の抗がん剤について、それぞれの効果や副作用について納得のいくまで質問しました。仕事では転職を機に管理職に就いており、仕事を休まず治療ができる観点からも、提案された抗がん剤の1つを選択し治療を始めました。  抗がん剤の治療開始から1~2週間経過した頃、副作用が出現したため、薬剤師さんに連絡したところ、すぐに診察予約を入れていただき先生と相談したうえで休薬や減量を試みましたが、別の抗がん剤治療に変更することになりました。
TACE、薬物療法、その他の治療歴があるKana様
TACE、薬物療法、その他の治療歴があるKana様
Kana様
40代
同居家族:
夫、子ども2人
治療歴
TACE 薬物療法
その他治療
同居家族 :
夫、子ども2人
発症時年齢:
40代
現在の状態:
別の抗がん剤治療に変更
既往歴  :
特になし
※患者さんの名前は仮名です。
治療と仕事の両立により日常生活が戻ってきた
 抗がん剤の治療では、医師と相談の上、副作用があるときは休むようにしています。当時、仕事が週の半分は在宅勤務だったため、治療と仕事の両立もでき、日常生活が戻ってきて気持ちもだいぶ落ち着いてきました。別の抗がん剤治療に変更して半年経過したところですが、今のところCT画像上では再発した腫瘍も小さくなってきており、転移も見つかっておらず、安心感を得られています。このまま良くなってくれればいいなと希望を持って治療を続けています。
TACE、薬物療法、その他の治療歴があるKana様
TACE、薬物療法、その他の治療歴があるKana様
Kana様
40代
同居家族:
夫、子ども2人
治療歴
TACE 薬物療法
その他治療
同居家族 :
夫、子ども2人
発症時年齢:
40代
現在の状態:
別の抗がん剤治療に変更
既往歴  :
特になし
※患者さんの名前は仮名です。
抗がん剤に対する不安を解消するために主治医に詳細を確認
 再発を繰り返す中で、主治医から抗がん剤治療をする時期がいずれ訪れることは聞いていました。4回目の再発でRFAを行った2ヶ月後に抗がん剤治療を開始することになり、抗がん剤に対する不安を解消するために、主治医からこの薬でどのような副作用が起こるのか、経験されている症例について教えてもらいました。治療が始まってみると、私の場合は想像していたほどの副作用はなく、主治医から聞いていた範囲内で、日常生活への支障はありませんでした。
 抗がん剤治療を半年ほど続けた頃、リンパ節転移がわかったため、少しの間休薬して別の病院にマイクロ波凝固壊死療法(MCN)を受けに行き、元の病院に戻り抗がん剤治療を再開しましたが、その後も腹膜播種、再度のリンパ節転移などがあり、かなり落ち込みました。ときどき休薬などしながら抗がん剤治療を続けました。
 その後、別の抗がん剤による治療が始まりました。がんも縮小し、腹膜播種も見えなくなり、とても嬉しく思います。治療を始めて1年半ほどになりますが、順調に体調を保てています。
肝切除/焼灼、TACE、薬物療法、その他の治療歴があるKF様
肝切除/焼灼、TACE、薬物療法、その他の治療歴があるKF様
KF様
70代
同居家族:
治療歴
同居家族 :
発症時年齢:
60代
現在の状態:
抗がん剤で治療中
既往歴  :
腎臓がん、前立腺肥大
※患者さんの名前は仮名です。
副作用への対処については、ご自身で判断せず、必ず医師や薬剤師・看護師等にご相談ください。
抗がん剤の副作用は我慢せず主治医に申し出た
 最初に経験した抗がん剤は、腹膜内悪性腫瘍の術後補助化学療法です。効果や副作用について先生とも良く話し合い、身体への負担が少ないものを選択しましたので、副作用は殆どありませんでした。リンパ節が肥大したので抗がん剤を変更したところ、副作用が出たため先生に「薬を変えたい」と自分から申し出ました。次に、別の抗がん剤治療を行いました。こちらはあまり副作用もなく、肝臓の腫瘍も少し小さくなったのでそのまま入院を続け開腹手術で肝臓を一部切除しました。術後も抗がん剤治療を続けていましたが、胸膜胸壁に5つ転移がみつかり、4つ目の抗がん剤治療に変更しました。副作用の影響で今は5つ目の抗がん剤治療を続けているところです。
肝切除/焼灼、薬物療法などの治療歴があるMrs.K様
肝切除/焼灼、薬物療法などの治療歴があるMrs.K様
Mrs.K様
70代
同居家族:
同居家族 :
発症時年齢:
50代
現在の状態:
抗がん剤治療中
既往歴  :
腎細胞がん、膀胱がん
※患者さんの名前は仮名です。